- 青年部委員会
マインドマップを使って、目標設定と達成のための計画を立てる勉強会
update.2025年02月19日
マインドマップ勉強会を開催しました。
マインドマップとは、頭の中のことを見える化して思考空間を広げるツールで、アイデアの創出・情報の整理・コミュニケーションの促進・社員のトレーニングの充実などに役立ちます。
マインドマップについてのご説明や活用例(ライフプラン、自己分析、仕事効率UP、議事録等)をお話しいただいた後に、ワークとして各自が画用紙に「お金も時間もある場合にやりたい事は?」をお題に自由に書いていき、次に「そのやりたい事を叶えるために必要なこと、壁になっていること」を線で繋いでいきました。 内容をテーブルで共有したり、発表者の方のお話しを聞くことで、自身が思っていても言葉に出来ていなかった事に気づくことが出来ました。
青年部会員以外の初対面の方もご参加いただきましたが、マインドマップを使うと、自然に深いところまでお話が出来ました。
青年部委員会のValue(具体的な行動基準)は、 以下の頭文字を取って【UDON】になります。
Update(更新・向上心・最新・成長) →常に新しいことに挑戦し学び続ける事
Dream(夢・理想・願望) →夢や理想を描き追及を続ける事
Output(出力・言語化) →自身を飾らず語り続ける事 Next(次世代・繋ぐ・恩送り) →周囲を巻き込み次の世代に繋ぎ続ける事
今回のマインドマップを使って、自社と青年部活動をリンクさせた夢を描き、実現し、それを次の世代に繋げていく循環をつくっていきます!
マインドマップとは、頭の中のことを見える化して思考空間を広げるツールで、アイデアの創出・情報の整理・コミュニケーションの促進・社員のトレーニングの充実などに役立ちます。
マインドマップについてのご説明や活用例(ライフプラン、自己分析、仕事効率UP、議事録等)をお話しいただいた後に、ワークとして各自が画用紙に「お金も時間もある場合にやりたい事は?」をお題に自由に書いていき、次に「そのやりたい事を叶えるために必要なこと、壁になっていること」を線で繋いでいきました。 内容をテーブルで共有したり、発表者の方のお話しを聞くことで、自身が思っていても言葉に出来ていなかった事に気づくことが出来ました。
青年部会員以外の初対面の方もご参加いただきましたが、マインドマップを使うと、自然に深いところまでお話が出来ました。
青年部委員会のValue(具体的な行動基準)は、 以下の頭文字を取って【UDON】になります。
Update(更新・向上心・最新・成長) →常に新しいことに挑戦し学び続ける事
Dream(夢・理想・願望) →夢や理想を描き追及を続ける事
Output(出力・言語化) →自身を飾らず語り続ける事 Next(次世代・繋ぐ・恩送り) →周囲を巻き込み次の世代に繋ぎ続ける事
今回のマインドマップを使って、自社と青年部活動をリンクさせた夢を描き、実現し、それを次の世代に繋げていく循環をつくっていきます!