防災の日
2015年09月01日
事務局 久保です。
9月1日は防災の日ですね。関東大震災が起こったこの日を1960年に防災の日として制定したそうです。皆さんの職場では定期的に防災訓練などおこなっていますでしょうか?
私共の事務局はビル内にあるため、毎年ビル全体での防災訓練を実施しており、それに参加しています。学生時代に行ったような、「放送が流れて避難して、点呼をとって・・・」という形です。その他にも、AED講習なんかも開催してくれています。仕事が立て込んでいると、ついつい面倒になり、参加がおっくうになるのですが、やはり起こってからでは遅い!皆で真剣に取り組まないと・・・と感じます。
同友会では会員企業にBCP・事業継続計画の策定をおススメし、勉強会も開催しています。災害対策までは色々と考えられている企業が多いと思いますが、災害が起こった後にどう会社を立て直していくか?ということまで考えられている企業はまだまだ少数です。しかし、今のうちにこれを考えておくことで、自社の強みや弱み、社員の状況、取引先の状況等様々なことが見える化され、災害時に関わらず今の経営の前進にもつなげることができるのです。BCPは経営指針書とリンクする部分が多々あります。例えば、社員の状況を把握しているのか?ということ。大きな災害が起きたとしても、県内全域が大被害に合うということはほぼまれだと考えられます。その際、自社の社員がどのエリアに何人いて、どう役割分担が出来るのか?災害が起こった時社員との連絡手段は?など実際にその日を想定して考えてみると、どんどん鮮明になり、シュミレーションすることが出来ます。他にも、自社の機械が壊れてしまった場合、自社がその時点で請け負っている仕事を依頼できる協力会社がいるのか、同レベルの機械がどの程度の期間で納入可能なのかなど、考えておくことは多岐にわたります。
最近では行政機関主催のBCP作成セミナーも各地で開かれています。是非そういったものも上手に活用しながらこの防災週間に自社で・家族で話し合ってみてはいかがでしょうか?
9月1日は防災の日ですね。関東大震災が起こったこの日を1960年に防災の日として制定したそうです。皆さんの職場では定期的に防災訓練などおこなっていますでしょうか?
私共の事務局はビル内にあるため、毎年ビル全体での防災訓練を実施しており、それに参加しています。学生時代に行ったような、「放送が流れて避難して、点呼をとって・・・」という形です。その他にも、AED講習なんかも開催してくれています。仕事が立て込んでいると、ついつい面倒になり、参加がおっくうになるのですが、やはり起こってからでは遅い!皆で真剣に取り組まないと・・・と感じます。
同友会では会員企業にBCP・事業継続計画の策定をおススメし、勉強会も開催しています。災害対策までは色々と考えられている企業が多いと思いますが、災害が起こった後にどう会社を立て直していくか?ということまで考えられている企業はまだまだ少数です。しかし、今のうちにこれを考えておくことで、自社の強みや弱み、社員の状況、取引先の状況等様々なことが見える化され、災害時に関わらず今の経営の前進にもつなげることができるのです。BCPは経営指針書とリンクする部分が多々あります。例えば、社員の状況を把握しているのか?ということ。大きな災害が起きたとしても、県内全域が大被害に合うということはほぼまれだと考えられます。その際、自社の社員がどのエリアに何人いて、どう役割分担が出来るのか?災害が起こった時社員との連絡手段は?など実際にその日を想定して考えてみると、どんどん鮮明になり、シュミレーションすることが出来ます。他にも、自社の機械が壊れてしまった場合、自社がその時点で請け負っている仕事を依頼できる協力会社がいるのか、同レベルの機械がどの程度の期間で納入可能なのかなど、考えておくことは多岐にわたります。
最近では行政機関主催のBCP作成セミナーも各地で開かれています。是非そういったものも上手に活用しながらこの防災週間に自社で・家族で話し合ってみてはいかがでしょうか?