共同養育
2016年02月05日
育休中の久保です。
気温が変わりまくって子供の服装に悩む毎日です。 ようやく首が座りそうで、抱っこが楽になってきた今日この頃。皆様はいかがお過ごしですか?
またまたテレビネタですが、先日ある番組で「子育てママの孤独」について科学的に分析するというものがありました。その中で、出産後に不安や孤独を強く感じるのは、体内で分泌されるホルモンの影響であること、またそのホルモンは人間の進化の過程で出来、子供の共同養育を促す働きがあると言われていました。母親が付きっ切りで育児をしなくても子育てができるようになっているからこそ、人間は子孫を多く残すことができ、ここまで繁栄することができたのだそうです。
今、地域の自治体や、NPO団体の子育て支援事業がとても充実してきています。核家族化が進む中、どうすれば皆を繋げて、皆で子育てに関われるかを模索し、良い方向に進んでいるようです。 そういうことを考えていると、会社での人育てにも同じことが言えるような気がします。1人の教育係に任せっきりでなく、社内の皆で育てるというのはもちろんですが、地域や他社などとうまく関わり、社員を育てられるというのが、中小企業にとってはベストな環境のように感じます。
中小企業家同友会は、中小企業家同士がつながる機会を様々なテーマを設けて提供しています。香川県内はもちろん、全国の中小企業家ともつながることのできる組織です。中小企業経営者の皆さん、1人で悩まず、他社からヒントを得て見ませんか? 興味を持った方は是非お問い合わせ下さい!
気温が変わりまくって子供の服装に悩む毎日です。 ようやく首が座りそうで、抱っこが楽になってきた今日この頃。皆様はいかがお過ごしですか?
またまたテレビネタですが、先日ある番組で「子育てママの孤独」について科学的に分析するというものがありました。その中で、出産後に不安や孤独を強く感じるのは、体内で分泌されるホルモンの影響であること、またそのホルモンは人間の進化の過程で出来、子供の共同養育を促す働きがあると言われていました。母親が付きっ切りで育児をしなくても子育てができるようになっているからこそ、人間は子孫を多く残すことができ、ここまで繁栄することができたのだそうです。
今、地域の自治体や、NPO団体の子育て支援事業がとても充実してきています。核家族化が進む中、どうすれば皆を繋げて、皆で子育てに関われるかを模索し、良い方向に進んでいるようです。 そういうことを考えていると、会社での人育てにも同じことが言えるような気がします。1人の教育係に任せっきりでなく、社内の皆で育てるというのはもちろんですが、地域や他社などとうまく関わり、社員を育てられるというのが、中小企業にとってはベストな環境のように感じます。
中小企業家同友会は、中小企業家同士がつながる機会を様々なテーマを設けて提供しています。香川県内はもちろん、全国の中小企業家ともつながることのできる組織です。中小企業経営者の皆さん、1人で悩まず、他社からヒントを得て見ませんか? 興味を持った方は是非お問い合わせ下さい!