最近の子供の仕事観
2019年03月18日
事務局大森です。今日は小学6年生の長女の卒業式でした。
私が小学生の時は、父親が卒業式に参加している同級生はほとんどいなかったなぁと思いながら多くのお父さん方と一緒に卒業式に参加してきました。
卒業式なので面白いことを期待せずに静かに式の様子を伺っていると、卒業証書授与と同時に生徒の顔写真とその子の将来のなりたい仕事が両サイドのスクリーンに映し出されているのに気づきました。
スクリーンに気づいてからは今の子供の仕事観がわかって面白いなぁといろいろな生徒の将来のなりたい仕事ばかりを見ていました。意外にも娘の小学校の生徒の中で一番多かったのが「建築士」でした。次は「保育士」で、あとは「医者」「看護師」「公務員」「弁護士」「プロ野球選手」等の昔からよくある職業でした。最近の子供たちに人気の「ユーチューバー」と回答している生徒はいませんでしたが、「ゲームクリエイター」「プロゲーマー」「IT社長」といった最近の職業だなぁと思う仕事を回答している生徒も何人かいました。
特に面白かったのは、それぞれの生徒が「なぜその仕事をやりたいのか?」ということがかかれていたことでした。「家族が笑顔になれるための家をつくりたいので『建築士』になりたい」とか「将来をになう子供の基礎をつくるために『保育士』になりたい」とか、なんとなくなりたい仕事を書いているのではなく、それぞれの仕事が「社会で何の役にたっているのか?」ということを考えた上で書いているんだなぁとすごく感心させられました。私が小学生の時にはそんなこと1ミリも考えたことがなかったですが...
「仕事」に対しての考え方を改めて考える機会をもらえ、最近の学校教育の可能性を知ることができ、子供たちが創る将来が楽しみと感じた、私にとって予想外の収穫が多くあった卒業式でした!!
私たち中小企業家同友会では、元気な企業や地域をつくり、将来を担う子供を含めた地域の皆様の幸せに貢献できるような『志』をもって、毎月様々な活動を行っております。
香川の中小企業経営者の皆様、共に学び、実践し、会社を、そして地域を元気にしていきませんか?
もちろん何もかも上手く機能している訳ではありません。
しかし、一緒に学び、時にはつまづきながらも、少しづつ元気な企業づくり、地域づくりに関わっていける運動であると思っています!
興味のある方は、ぜひこちらをクリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.kagawa-doyukai.com/contact/
私が小学生の時は、父親が卒業式に参加している同級生はほとんどいなかったなぁと思いながら多くのお父さん方と一緒に卒業式に参加してきました。
卒業式なので面白いことを期待せずに静かに式の様子を伺っていると、卒業証書授与と同時に生徒の顔写真とその子の将来のなりたい仕事が両サイドのスクリーンに映し出されているのに気づきました。
スクリーンに気づいてからは今の子供の仕事観がわかって面白いなぁといろいろな生徒の将来のなりたい仕事ばかりを見ていました。意外にも娘の小学校の生徒の中で一番多かったのが「建築士」でした。次は「保育士」で、あとは「医者」「看護師」「公務員」「弁護士」「プロ野球選手」等の昔からよくある職業でした。最近の子供たちに人気の「ユーチューバー」と回答している生徒はいませんでしたが、「ゲームクリエイター」「プロゲーマー」「IT社長」といった最近の職業だなぁと思う仕事を回答している生徒も何人かいました。
特に面白かったのは、それぞれの生徒が「なぜその仕事をやりたいのか?」ということがかかれていたことでした。「家族が笑顔になれるための家をつくりたいので『建築士』になりたい」とか「将来をになう子供の基礎をつくるために『保育士』になりたい」とか、なんとなくなりたい仕事を書いているのではなく、それぞれの仕事が「社会で何の役にたっているのか?」ということを考えた上で書いているんだなぁとすごく感心させられました。私が小学生の時にはそんなこと1ミリも考えたことがなかったですが...
「仕事」に対しての考え方を改めて考える機会をもらえ、最近の学校教育の可能性を知ることができ、子供たちが創る将来が楽しみと感じた、私にとって予想外の収穫が多くあった卒業式でした!!
私たち中小企業家同友会では、元気な企業や地域をつくり、将来を担う子供を含めた地域の皆様の幸せに貢献できるような『志』をもって、毎月様々な活動を行っております。
香川の中小企業経営者の皆様、共に学び、実践し、会社を、そして地域を元気にしていきませんか?
もちろん何もかも上手く機能している訳ではありません。
しかし、一緒に学び、時にはつまづきながらも、少しづつ元気な企業づくり、地域づくりに関わっていける運動であると思っています!
興味のある方は、ぜひこちらをクリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.kagawa-doyukai.com/contact/