-
-
2018.12.26
縄文時代は1万年も続いた!
事務局田岡です。先日テレビを見ていて、大きな誤解に気がつきました。縄文時代(約1万3000年前〜2300年前)とは、野蛮な原始的な時代ではなく、1万年も続いた平和で豊かな文化が存在した理想的な持続可能な社会で...
-
-
-
2018.12.24
企業と学生の就活意識調査に差があるも…
事務局木村です。 今日はクリスマス・イブですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? ちなみにクリスマス・イブは前夜祭的な意味だとばかり思ってましたが、『クリスマス当日の夜(イブニング)』のことを言う...
-
-
-
2018.11.28
東かがわの地場産業の会社を訪問してきました!!
事務局大森です。たまには真面目なブログを書いてみたいと思います。 先日、東かがわ市の引田の江本手袋(株)さんを訪問させて頂きました。 東かがわといえば“手袋産業の街”として有名ですが、現状は“手...
-
-
-
2018.11.12
怒涛の一か月の中で・・・
事務局 久保です。 前回の投稿から1か月。まさに、怒涛の1か月でした。 息子の運動会を楽しんだのもつかの間、息子が感染症にかかり、1週間主人と実家を巻き込んだ看病。その間たまってしまった仕事を片付...
-
-
-
2018.11.12
子供への声掛けも大切にしたいですね
事務局木村です。 先日高松工芸高等学校の文化祭に行ってきました。 長男が来年受験生と言うこともあり、今年は色々な高校のオープンスクールや文化祭に行く機会が多くありました。ちなみに工芸高等学校の...
-
-
-
2018.10.31
今日はハロウィーンですね♪
…と言っても、全くハロウィーンとは無縁で今まで生きてきた事務局木村ですが、今回初めてハロウィーングッズを購入することになりました。 なにやら次男・長女が通う小学校で10月31日にハロウィーン...
-
-
-
2018.10.04
野球で学ぶ縦社会と、ままごとで学ぶ横社会
事務局久保です。 今年は本当に台風の上陸が多いですね。 楽しみにしている息子の運動会の動向が気になる毎日です。 さて、先日女性委員会の例会で「伝わる伝え方」をテーマに学びあいました。 今回...
-
-
-
2018.09.27
何かを手放せば、新たな何かをつかめる!
事務局 久保です。 ずいぶん涼しくなって過ごしやすくなってきた最近ですが、また台風が近づいていますね。前回の関西のこともありますし、「どうせまた、なんともなく過ぎるだろう」と思わずに、できる対策...
-
-
-
2018.09.18
「激レアさんを連れてきた。」が面白い
事務局大森です。諸事情で3月以来一切投稿していなかったブログを久しぶりにアップします。 私は昔からテレビっ子で、昔ほど見ることはなくなりましたが、未だにテレビをよく見ます。 ただ、34歳と歳をとっ...
-
-
-
2018.09.18
新版「共に育つ1」を読んで…
事務局木村です。 先週9/13,14、宮崎で開催されました「人を生かす経営全国交流会」に参加した際、書籍「共に育つ1」新版が配布されました。 この書籍は、さまざまな経営実践と同友会での学びは...
-